iPhoneの設定をみてみると、連絡先に”デフォルトアカウント“というものがあります。
これって一体何なんでしょう?
実は、この「デフォルトアカウント」の設定をどのアカウントにするかによって、連絡先の保存先が決まります。
言葉で説明しても少々分かり辛いかと思いますので、図を使って順に説明していきたいかと思います。
デフォルトアカウントの設定はけっこう重要なので、是非これを機に覚えておくといいかと思いますよ。
連絡先のデフォルトアカウントって何!?
設定アプリから「連絡先」に入ると、”デフォルトアカウント“っていうものがあります。
これって一体何なんでしょう?
このデフォルトアカウントの中に入ると、メールアカウントを選択することができるのです。
でも設定したところで何も変わらない・・・。
??
ちなみに僕の連絡先にある「デフォルトアカウント」は”iCloud“に設定してあります。
他にも”Gmail“があったのですが、iCloud同様選択しても何も起きません。
しかし、意味がないなんてことは絶対ないはずです。
連絡先に関わる何らかのものかと思いますので、このデフォルトアカウントを”Gmail“に選択した上で新たに連絡先登録をしてみたいかと思います。
連絡先のデフォルトアカウントの設定を実際にやってみた
連絡先を新規で登録する時って、「連絡先」アプリから登録をしているかと思います。
今まで連絡先を登録してきた中で、デフォルトアカウントなんて言葉みたことありましたか?
実は連絡先を登録する一連の流れに、“デフォルトアカウント“っていう言葉は一切出てきません。
みなさんが気づかないのは無理もないです。
デフォルトアカウントの意味を先に伝えておきますね。
《連絡先のデフォルトアカウントとは?》
- 連絡先を新たに登録をする際、デフォルトアカウントに設定したメールアカウントに、今後登録した連絡先が紐づくようになります。
もっとかみ砕いていうならば、デフォルトアカウントに設定したメールアカウントに、連絡先が登録されます。
もしも、メールアカウントに連絡先が保存される仕組みについて、意味が分からないっていう方はこちらの「iPhoneの連絡先が何もしてないのに全部消えちゃった!そんな時に復元する簡単な方法」記事内にて解説しているのでどうぞ。

例えば、連絡先をGmailに保存されるように登録したい場合は、事前に連絡先のデフォルトアカウントをGmailに設定する必要があります。
早速手順をみていきましょう。
まずは、連絡先のデフォルトアカウントを変更するところから画像付きで解説していきます。
➀ホーム画面にある「設定」をタップして起動します。
➁画面の下にある「連絡先」をタップします。
ここまでの操作は特に問題ないかと思います。
このまま次へ進みますね。
連絡先をタップして中にはいるとこのような画面になります。
➂「デフォルトアカウント」をタップします。
➃「Gmail」をタップします。
➃についてですが、画面では「Gmail」を選択しています。
もしも皆さんのiPhoneにGmailが選択の中に表示がない場合、それはGmailの設定をしていないことを意味します。
デフォルトアカウントをGmailにしたい場合は、先にGmailアカウントの登録をしておきましょう。
僕的にはデフォルトアカウントの選択はiCloudにすることをおすすめします。
その理由としては、iPhoneの場合であれば、iCloudにした方が連絡先の管理が非常に楽だからです。
これで、連絡先のデフォルトアカウントの設定は完了です。
続いてこの状態で連絡先の登録をしてみます。
連絡先を新規で登録してみよう
僕の連絡先の場合ですが、Gmailに紐づいている(保存されている)連絡先は殆どないです。
現在はこんな感じです。
上図の通り、現在Gmailに登録されている連絡先は2件です。
僕の連絡先の大半はiCloudに紐づいて登録されています。
解説する上で、件数の少ないGmailを使った方が分かり易いからGmailアカウントを例に解説しているのです。本当です。
さて、話を戻しますね。。。
まずは連絡先を新規登録していきます。
念のためにもう1度言っておきます。
現在、連絡先のデフォルトアカウントはGmailにしてあります。
この状態で連絡先の登録を進めていきましょう。
➀ホーム画面にある「連絡先」をタップして起動します。
➁画面の右上にある「+」をタップします。
スマホには、よく「+」という表示があったりしますが、これは全て「新規」を意味します。
連絡先の場合だと、”新たに連絡先の登録をしますよ~!“ってことになりますね。
図の名前や電話番号は適当に入力しています。
必要な情報を入力しましたら・・・
➂「完了」をタップします。
はい、これで連絡先の新規登録は完了です。
それでは、連絡先アプリを確認してみましょう。
確認する方法としては、連絡先アプリからGmailに登録されている連絡先のみを表示させます。
上図のように、連絡先のグループ画面から「Gmailのすべて」のみにチェックを入れます。
この”連絡先グループ“について、ちょっとよく分からないって方は、こちらの「iPhoneの連絡先が何もしてないのに全部消えちゃった!そんな時に復元する簡単な方法」記事内にて解説しているのでどうぞ。

それでは、先ほど新規登録をした「UQちゃん」はGmail上に登録されているのかをみてみましょう。
ジャジャーーン!
連絡先が3件に増えましたね。
先ほど新規登録した「UQちゃん」ていう連絡先が追加されているのが分かりますよね。
このように登録することで、自身の指定したメールアカウントに連絡先を登録することができます。
連絡先のデフォルトアカウント-まとめ-
連絡先って普段何気なく登録しているかもしれませんが、実はデフォルトアカウントっていうものが存在しているのですよね。
今回はその「デフォルトアカウント」について解説しました。
この連絡先のデフォルトアカウントですが、既に登録してある連絡先については、デフォルトアカウントを変更したところで何も変わりません。
あくまでも、これから新規登録する連絡先についてのみ有効となりますので注意してくださいね。
最後にざっとポイントをまとめておきましょう。
- 連絡先は、デフォルトアカウントに設定したアカウントに保存される。
- 登録済みの連絡先は、デフォルトアカウントを変更しても変わることはない。
- デフォルトアカウントは、新規で登録した連絡先にのみ反映する。
忘れないように覚えておきましょう。
iPhoneの場合、おすすめの連絡先デフォルトアカウントはiCloudです。
iCloudにしておけば、iPhoneを新しく購入した際にiCloudの設定をするだけで連絡先の移行が完了します。
とっても簡単ですから。
これを機に設定をiCloudに変更しておきましょう。

店頭お申し込みにはない…
WEBオンライン限定のキャンペーン施策!
※WEB限定のため、忘れずにご活用ください。